日本刀の様々な基礎知識を、写真とともにご紹介します。美しい日本刀は人々を魅了し続けてきました。しかし、「刀の知識を身に付けたい」と思っても、馴染みのない独特な用語や表現が多く、「難しい」と思う方も多いのではないでしょうか。
日本刀の知識を、パッと見ただけで分かりやすい写真付きで解説。内容は部位名称や鑑賞ポイント、作り方、武将の名刀など、バラエティー豊富な内容になっています。「刀について詳しくなりたい」、「実際の写真を見ながら刀剣の解説を見たい」という方におすすめです。

刀の部位名称を知ることは、解説文を読んだり、鑑賞したときの感想を相手に伝えたりするうえで非常に大切です。
実際の日本刀の写真を見ながら、部位を説明していきます。

日本刀の鑑賞ポイントを知ることは、日本刀の美しさの源流を知るということ。美しさの源流を知ると、日本刀をより深く、楽しく鑑賞することができるようになります。

五箇伝を知る

五箇伝を知る

近日公開

日本刀の作り方

日本刀の作り方

近日公開

有名な刀工・流派

有名な刀工・流派

近日公開

武将ゆかりの名刀

武将ゆかりの名刀

近日公開

刀剣の基礎知識
刀剣に関する基礎知識から、刀にまつわる歴史など、刀剣情報を幅広くご紹介します。
刀剣・日本刀写真/画像
刀の種類や鑑定区分、制作時代などから刀剣を検索することができます。
刀剣・日本刀写真/画像
国宝や重要文化財など、美術的に価値の高い刀剣が動画で鑑賞できます。
刀剣写真ランキング
アクセス数の多い順にランキング形式で、刀剣写真をご紹介します。
刀剣年表
「有名な刀工」や「有名な刀剣」などを年表に沿ってご紹介しています。
刀剣の基本
刀剣の種類や鑑賞方法など、刀剣に関する基礎知識をカテゴリ別にご紹介します。
バーチャル刀剣博物館 刀剣ワールド
刀剣ワールドでは、美術的に価値の高い刀剣・日本刀や甲冑(鎧兜)にまつわる様々なコンテンツを公開しています!
名古屋刀剣博物館名古屋刀剣ワールド(名博メーハク)
愛知県名古屋市中区栄の名古屋刀剣ワールドでは、刀剣の魅力を存分にお楽しみいただけます!

名古屋市中区丸の内にある「刀剣ワールド名古屋・丸の内 別館/刀剣・甲冑博物館(東建本社)」は、名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」に先立ち、東建コーポレーション本社1階・2階に開館いたしました。
「刀剣ワールド名古屋・丸の内 別館」では、刀剣をはじめ、甲冑、槍、薙刀、火縄銃などといった様々な武具が集められており、そのすべてをどなたでも無料でご覧いただくことができます。美術的価値の高い武具がずらりと並ぶ様子は、圧巻と言う他ありません。
「展示品の紹介」のページには、日本刀や甲冑などのコレクション情報を掲載。ご覧になってからの来館をおすすめします。

もっと見る▼